| 1 | FURTHER ALONG | 36 | |
| 2 | spiral move - TELEGENIC 2 | 27 | |
| 3 | FLOURISH | 20 | |
| 4 | FREAKS OF GO GO SPECTATORS2 -SELL OUT- | 10 | |
| 5 | GREATEST HITS(S.L.G.H.) | 6 | |
| 6 | FREAKS OF GO GO SPECTATORS | 2 |
| FURTHER ALONG | 初期衝動の塊。思えばこのアルバムが始点にして終点でもあったような。 |
| 3本の指に入るアルバムです。 | |
| FURTHER ALONGの曲たちの雰囲気が好きです。僕は、良い事があったら、このアルバムを通しで聴きます。聴いてる時、聴き終えた時、とても幸せです。 | |
| コーラスの重ね方が尋常でないとこが好き。 | |
| 衝撃を受けた!! | |
| 既に数100回単位で聴いているアルバムで、この中の曲はすべてが好きです。 美しい声やハモリとメロディラインに、どこかせつなくて儚く退廃的な歌詞があまりにもぴったりで、初めて聴いたときには不思議な懐かしさと計り知れない衝撃を受けました。後にも先にも、これが自分のベストアルバムです。 |
|
| ここから始まった。 | |
| 中学生の時に何よりも自分の近くに寄り添っていた。 その音が… |
|
| 車谷Word&Voiceと、石田Melodyの組み合わせが大好きなので、これが一番です。 | |
| やっぱりファーストアルバムって事で、一番たくさん聴いてますね。 | |
| リアルタイム世代ではないので、CD持ってなくて探しに探し回ってやっと見つけたアルバムです。 | |
| アルバムトータルで好きな曲が最も多いから。 | |
| やはりこれぞSpiralLifeという感じですから。このアルバムで彼らの音楽に引き込まれ、友人たちに勧めまくっていた記憶が…。 | |
| 本当は全てのアルバムが大好きなのですが、敢えて言うと全曲通して聴けるので。他のアルバムは、その時の気分などでスキップしてしまう曲があったりするのですが、1stはそのまますんなり聴けるところが良いですね。 | |
| 初めて聞いたスパイラルライフってこともあり、最初から最後までいい曲だらけなので | |
| サウンドコンセプトが最も具現化できていて、まとまっていると思うからです。後期になるほどまとまりに欠けるように思います | |
| 1stアルバム発売以降の一時期、ほとんど他アーティストの作品を聴くことなく自宅&通学時などに聴きまくっていた。 今でも時折、車で聴いたりしているスルメ的なアルバム。 1stに限らずだが、2人のあの絶妙なコーラスワークは唯一無二、たまらない。 |
|
| 全て好きなので決められないけど、しいて言えば一番長い時間世の中に出ているので、一番聞いた回数が多いことは確かだろうと思います。 | |
| それぞれのアルバム毎に違った良さがあると思いますが、最もスパイラルライフらしいアルバムだと思います。 | |
| 一番、綺麗な風景が思い浮かぶ気がします。 | |
| 無人島に持っていくアルバムとして殿堂入り。 | |
| 1stアルバムってのはやはりアーティストの唯一個性を表すものなのだなあと感じさせる一枚。車谷詩/石田曲の蜜月が良いです。 | |
| spiral move - TELEGENIC 2 | ふたりが楽しそうにしてるのはこの時代までではないでしょうか・笑 バランスが絶妙だと思います。 一曲目のような打ち込みから、20thのようなホーンが入った曲や、blue rubber ballのようなシンプルな構成の曲など曲のバリエーションもそうですが、車谷氏と石田氏のバランスもよいと思います。 |
| "Further Along"と"spiral move"で迷うんですがとりあえず"spiral move"に1票。元ネタ的にも自分の聴く音楽の幅を広げてくれた感謝すべき1枚です。"Blue Rubber Ball"から最後までの流れが非常に好きで、楽器を弾けない自分の脳内で結成されたバンドでよくコピーしてました。 | |
| テープにダビングして学校の登下校にウォークマンで聴いていて、擦り切れてA面聴いてるのにB面の音が混じるくらい聴き倒しました。 | |
| 好きな曲がたくさんあってどれも色が違ってたまらない! | |
| “SONG OF MY GENERATION” この言葉の向こうに広がる、 輝きに満ち、スリリングで、青くて、ニヤリとさせる音と詞。 バンドのアイデンティティや「やりたい事」が 車谷・石田という2人の枠組内で成立した傑作音源。 |
|
| 出だしがこんなにかっこいいアルバムって聞いたことがなかったので。ただただびっくりした。ロックと打ち込みとアコギがひとつに融合しつつ60年代的宇宙観が見え隠れし。 非常にまとまりがよく完成度も非常にに高いと思います。 |
|
| 単に自分の好きな曲がたくさん入っているからなんですが、たぶんわかりやすいポップな曲が一番多い。 | |
| 一番最初に購入したアルバムがこれ。 | |
| 事あるごとにヘビーローテーション | |
| FLOURISH | 生まれて初めて見たライブがスパイラルでした。 ライブに行く前FLOURISHをず〜〜〜〜〜と聞いてました。 あの感動は今でも忘れられません。 |
| なんか初めてなのに懐かしさを感じさせるアルバムでした。 | |
| 朝から晩までずっと聴いてた。就職したばかりで、仕事に自信とかなかったころ、SL好きのお客さんがやってきた。そのおかげで、仕事に対してちょこっと自信が持てるようになったのかもしれない。 | |
| アルバムについていた写真集みたいなやつが何かすきだった。このアルバムを買わなかったら聞き続けていなかったかも。。 | |
| あの時きみは若かった 時代を感じますね |
|
| アルバムの出来としてはこれかなぁ?って思うんですが? すごくいいものが出来たのに解散? みたいな・・ショックをうけた記憶があります。 |
|
| 一番よく聴いているアルバムです。 ギターサークルをもっているんですが、サークル名もFLOURISHと名づけさせてもらいました。 最高にいいあるばむです! |
|
| 最初に買ったアルバムなので。 ものすごい衝撃的でした。 |
|
| 名曲ばかりです! | |
| 初めて買ったアルバムですからね。 そりゃぁ、思いいれありますさ。 FLOWER CHILDは格好良過ぎです。 バランスの取れたとても良いアルバムです。 |
|
| 2000年の3月居間でコタツに入りながらに始めてこのアルバムを聞いたときの興奮は今でも忘れられません。スパイラルが「イシダの過去」から「好きなバンド」に変わった瞬間でした。 | |
| レコード店を梯子して、特典欲しさに複数枚購入しました。 | |
| 遠方のとある方に限定版を譲っていただきながら、その代金を払うのがものすごい遅くなってしまったこと。あの時はごめんなさい。→おそらくはコレを読んでいるであろう、とある方。 | |
| 初めてSLを知ったアルバムだから。 | |
| FREAKS OF GO GO SPECTATORS2 -SELL OUT- | なんとな〜く二人がが違う方向に向いているなぁと感じたので。 どことなくもの悲しい感じに、聞かずにはいられなかったのを覚えています。 |
| やはり新曲がいい。この先のスパイラルを見てみたかった。 | |
| WHY DONT YOU COME WITH ME?やLOVIN' SONGはバンドでカバーしたりしました。 | |
| 初めて発売日に買えたアルバムです。ブリーフをかぶったポスターもインパクトありました。 | |
| 知ってからあっという間に解散だったので、聞き飽きなうように、少しづつ聴こうと思った。解散知った当時出たアルバムがFREAKS OF GO GO SPECTATORS2 -SELL OUT-で、それまでアルバムに入ってなかったGAMEOVERとLOVINSONGはアルバムの1・2曲目だったからすごく思い出深い。 | |
| 自分にとって最初のアルバム。ここから全てが回り出したッ手感じです。 | |
| 初めて買ったアルバムでした。Why Don't you〜?にガツンとやられました。 | |
| GREATEST HITS(S.L.G.H.) | スパイラルと出会ったアルバムだからS.L.G.Hなんですけど、ほんとリアルタイムで20歳前後に順番に聞いていきたかったなあ…。 |
| ライブバージョンを初めて聴いて、浮かれてたのを思い出します。ライブに行ってみたかった・・・。 | |
| 最後のアルバムだったので、なきながら購入した覚えがあります。 | |
| ライブバージョンで入ってるMAYBE TRUEとTURN!TURN!TURN!がどうしようもなく好き。 | |
| そしてこのアルバムを買いました。 | |
| FREAKS OF GO GO SPECTATORS | 全然関係ないけど「思い入れ」じゃなくて「想い入れ」、てのがスパイラルには似合いますね、なんとなく。 |